特許事務所の業務-知的財産の強化・保護・活用による企業価値向上
特許事務所の業務として、特許・実用新案・意匠・商標の国内外での権利取得・活用支援を中心として、もっと広く知的財産一般について、その保護・強化のためのアドバイスを提供しています。
特許業務
特許の取得、取得した特許の維持、他社特許(出願)への対抗について、専門性をもって対応します。主な得意分野は、高分子材料・フィルム、無機材料、電子機器・電子部品、ケーブル、環境関連技術、医薬品・医療器具等々です。
特許業務について詳しく読む
意匠・商標業務
製品のデザインや業務の信用の象徴となるブランドについて、最適な保護が得られるように対応します。詳しく読む・・・
外国での権利取得・保護業務
外国で事業を展開したり、外国での生産・販売に対して牽制をかけたい場合には、外国出願を検討しなければなりません。特許や商標は国ごとに登録され、国ごとに権利が有効になるからです。海外での権利取得では、現地代理人と日本側関係者との役割分担が重要です。また、用途発明の保護形態の違いなどといった、各国実務慣行に精通する必要があります。
スムーズな外国出願処理にご関心のある方はこちら
「PCT利用のメリットは?」といった疑問をお持ちの方はこちら
知的財産の強化業務
「はじめに制度有りき」ではありません。会社を強化するためには、利益の源泉、強みを明らかにすることが重要です。明らかになった強みを他社に侵食されないように保護したり、さらに強化するために、可能な知的財産保護制度を活用するのです。詳しく読む・・・
弁理士業務の遂行にあたっての考え方
・クライアントの企業価値向上を最重視。
・仕事の流れを良くして、一緒に仕事をしやすいサポートを提供する。
・バランス感覚を認識する。局面に応じて重視する観点を見極める。
・事務管理の徹底。
